ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月9日火曜日

iPhone用アプリ「名刺入れ iCardCase」を試す

screenshot_01.jpg


油断すると更新を忘れてしまう人になってますが、今日は久しぶりにiTunesで”これはいいんじゃない!!”と思えるアプリに出会ったので紹介。

それは、名刺入れ iCardCaseというアプリです。

僕はお客さんとかからもらった名刺は全てOutlookへ入れているのですが、ひとつ難点があったんです。

それは、食事をした場所のお店のカードを管理しづらい、ということです。

うまくカテゴリー等で分けるのもいいのですが、飲食店の名刺ってそれ自体あった方が何かと便利なんですよね。(例えば、関連会社のお店も載っていたりしますし)

このiCardCaseは簡単な分類もできますし、名刺を写真にとって保管もできます。また、その名刺を見ながら、メールの宛名がうてたり、電話をかけることもできます。

まあ、名刺を管理するという目的からは若干それているのかもしれませんが、今後はお店情報はこのアプリで管理していきたいと思います。

2009年8月14日金曜日

iPhone用アプリ「Bookworm」を試す

screenshot_01.jpg


久しぶりに個人的には”ヒット”なアプリに出会いました。
それがこの「Bookworm」。

画面に出てくるアルファベットを3文字以上つなげて単語にする、というゲームなのですが、これが一度始めるとなかなか終われない。。。
screenshot_01.jpg

短い単語は得点が低いので、できるだけ長い単語を思い出そうとするのですが、なかなか出てこない!!

上の写真のようにSURREALなんて絶対見つけられそうにありません(笑
(ちなみに僕だったら、SUNという三文字で終わってそうですし。)

自分の英単語能力を遊びながら鍛えられるゲームです。夜寝れなくなりますよ!!

2009年8月13日木曜日

iWALKモバイルバッテリー、iPhone 3Gならおそらく購入してたと思う

iPhone 3GSになってから格段にバッテリーの持ちがよくなったと感じているので、以前はこういったバッテリーを購入してたりしました。

DD:Doing Different: iPhone用バッテリーの購入検討を開始

ただ、3GSになってからは全く使ってません!!

会社でも充電は出来るので、結構バッテリーがなくなったなあ、と思ったら外出するまでの30分だけでも充電するとかなり違いますからね。

このバッテリーも形がいいので(かなり僕の好みですねw)、3Gなら購入してたんでしょうけど。。。

残念!!

iWALK モバイルバッテリー for iPhone&iPod PIB-800BK ブラック 26061
プロテック (2009-07-13)
売り上げランキング: 155

2009年8月5日水曜日

iPhone用アプリ「スペースインベーダーインフィニティジーン」を試す

screenshot_01.jpg

iPhoneでわざわざインベーダーゲームって・・・、と思いながらもレビューの評価がとてつもなくよかったので、600円という若干高めではありましたが、このスペースインベーダーインフィニティジーンを購入してみました。

やってみた感想は・・・

TAITOさん、あんた良い仕事し過ぎだよ!!

ってこと。

久しぶりにインベーダーゲームなんてやりましたが(小学生の時は結構ハマった記憶が。。。)、iPhoneの操作性を最大限に活かしつつ、かつ音楽でも楽しませてくれるのでやっていて飽きません。

しかし電車の中で立ちながらやっていると腕がつりそうになりますが(笑)

昔インベーダーゲームにハマった方は是非購入してみてください。

2009年7月26日日曜日

iPhone用アプリ「i英辞郎」を試す

screenshot_01.jpg

何だか今更なんですが、i英辞郎を購入しました。

購入理由は単純なのですが、、、

先週アメリカからの来日があった際、お昼を食べていたんですが、そのお昼の時にゴボウが出てきまして、その場でゴボウって何て言うんだっけ?ということになった訳です。

その場でサッと調べられたらなあ、ってことで購入してみたんですが、動きが軽快で結構いいですね。

暇な時に単語を調べながら覚えたりすることもできそうです。

1000円とiTunesでは若干高額ですが、その価値はありますよ。

2009年7月20日月曜日

使わなくなったiPod/iPhoneって、やはり売却してるんでしょうか?

IMG_0943.JPG

僕は現在主にiPhone 3GSを使っているのですが、僕の家にはiPhone 3GSを含めると7台ものiPod/iPhoneがありました。。。

先週末引越をしたこともあり、押入の奥に入っていた箱なんかが色々と出てきたのですが、iPod/iPhoneだけでこの量とは・・・。
ちょっとAppleに貢献しすぎでしょうかね。。。

写真の左上から時計回りに、、、
・iPod : 初めて購入したiPodです。今はディスクとして利用中。
・iPod nano : 妻が以前は使ってましたが、今は放置状態。。。
・iPod Video : TWIN PEAKSはこれをメインで見ましたが、今はたまに家のテレビにつなげて見るくらい。。。
・iPod touch : 今は家のメイン機として利用中。
・iPod shuffle : 会社のPCに繋いでありますが、たまにしか利用してません。。。
・iPhone 3G : これどうすればいいんでしょうねぇ。。。
・iPhone 3GS : 現状これがメイン。iPhone 3GSを手放す日がないくらいです(笑

僕のようにiPod/iPhoneを数多く思っている人っていると思うんですが、そういう方って使わなくなったiPod/iPhoneはどうしてるんでしょうか。
やはり売ってしまってるんですかね。

僕も使わなくなったiPod/iPhoneは売って、Bluetoothイヤホンでも購入しようかな。

2009年7月15日水曜日

MONTBLANCファンにはたまらないiPhoneアプリ「モンブランwatch」を試す

screenshot_01.jpg

僕は鞄やボールペンにMONTBLANCを利用しているほどMONTBLANCが好きなのですが、まさかiPhoneアプリとして出てくるとは想像してませんでした。。。
MONTBLANC腕時計アプリ「モンブランwatch」を試す - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
立ち上げるとこんな素敵な時計が出てきます。
screenshot_01.jpg

ヘッドフォンをつけてアプリを立ち上げると秒針の音が!!

実際の時計はおそらく高すぎて買えないと思いますが、iPhoneでその構造なんかを知る事ができるのは面白い試みですね。

でも、この時計を目の前にしたら物欲が出てきそうで怖いですが。。。

2009年7月6日月曜日

iPhoneだけで一週間過ごせるか?

今週末に今の家から歩いて三分のところに引越しするのですが、僕の愛機MBPは先週末から先に新しい家に持っていってしまったので、今週一週間はiPhoneだけで生活することになりました。

ちょっと不便を感じるかな、と思っていたのですが3GSにしたからではないですが、全く不便さを今のところ感じていません。

ブログも更新できるし、RSSも確認できるし、写真や動画もとれてしまいます。

やはりiPhoneは携帯電話でもあるけれど、超小型のPCにもなりえるということが改めて分かりました。

ますます手放せないガジェットになりそうです。

-- Post From My iPhone

2009年7月5日日曜日

iPhone 3GS、買ってしまいました

昨日新宿のビックカメラでiPhone 3GSを買ってしまいました。
正直なところ、妻からは何故同じような携帯を購入するのか?とのツッコミもありましたが、スピードが全く違う点と転職祝いというよく分からないことをアピールし一括で購入してしまいました(笑

昨日からいじくり回していますが、前のiPhoneにはもう戻れません!!
3GSのSはSPEEDということですが、段違いなスピード感です。
特に日本語入力の切り替えがスムースになったので、使っていなかった絵文字キーボードを使い始めたくらいです。

またビデオ撮影もいい感じです。ビデオを撮りまくろうと思い32GBモデルにしたくらいなので、子供を早速撮っています。

まだ購入を躊躇っている方、購入金額は確かにネックになりますが、それ以上の価値が3GSにはありますよ!!


-- Post From My iPhone

2009年6月13日土曜日

iPhoneはやっぱり裸にすべき(今更ですが。。。)

今までiPhoneにはカバーをしていたのですが、本日から裸にしました。

裸にして使ってみると、ひとまわりは小さく、また軽く感じますね。

何故今更はずしたのかというと、、、iPhoneを落とした事が約10ヶ月で一度だけということ、そしてもう一つはiPhone 3GSに買い換えようかと思ったからです。
(どちらかというと後者の方が大きいんでしょうねw)

3GSにしても裸にしようと思っているのですが、その前に裸の状態での使用感を試したかったのです。

まあ一日使っただけですが、裸という結論が出たので良かったです。

さてさて、月末には3GSが発売となりますが、並んだりはさすがに出来ないので、近くのソフトバンクショップで買い換えようかと思います。

ただ、iPhone利用歴が長いユーザーの事をソフトバンクさんがもうちょっと考えてくれると嬉しいんですが。。。

-- Post From My iPhone

2009年6月10日水曜日

iPhone用アプリ「Twittelator Pro」を試す

screenshot_01.jpg

iPhoneでTwitterをやるなら、このアプリは必須です!!とこの際言い切ってしまいましょう。

僕は今までTwitterFonを利用していたのですが、このTwittelator Proを使い始めたらTwitterFonは僕のアプリ一覧から削除されてしまいました。

確かにTwitterFonは無料、Twittelator Proは有料、それも少し高めの600円という価格なので高機能でないと困るのですが、PC並みの豊富な機能を備えているTwittelator Proを使うとTwitterはiPhone以外では見ないというくらいの使い勝手の良さです。

アプリ自体も意外と軽い感じですし、画像やリンクも内部処理で対応できてしまうところ等、Twitterを今まで以上に使ってしまいそうです。

600円で悩まれている方も多いと思いますが、Twitterをする頻度が高い方は是非購入してみてください。

2009年6月9日火曜日

iPhone用アプリ「mixi Browser mini」を試す

screenshot_03.jpg

mixiってログインしなくなってから随分経つなあなんて思ってたんですが、このアプリのせいで?mixiが復活してしまいました。
まあ、それくらいよく出来ているアプリです、これは。

確か以前のバージョンはROM仕様になっていたので、機能が随分制限されていたのですが(逆に制限されていたので使い勝手がよいと思っていた方もいると思いますが)、今回のメジャーバージョンアップにより、ほぼ全てのmixiの機能が使えるようになったのではないでしょうか。

特に僕のmixiの使い方は日記を書いたり読んだり、コミュニティをのぞいたりといった単純なことしかしないので、このアプリで100%事足りてます。

mixiから離れてしまったiPhoneユーザーがいたら是非使ってみてもらいたいですね。有料ですが価値はあると思います。

2009年6月8日月曜日

iPhone用アプリ「SmackTalk!」を試す

screenshot_01.jpg


こちらのブログで紹介されていたアプリが気になったので早速ダウンロードしてみたのですが、これはやられましたよ!!

nobilog2: ココログ仕様変更でどうなるブログエディター(+お勧めiPhoneアプリ3選)

screenshot_02.jpg


起動するとかわいいハムスターの登場です。iPhoneのマイクに向かって話すと、それをそのままハムスターが話してくれるというアプリです。

ハムスターの口が動いたり、笑い声だと笑ったりととても癒されます。

僕は自分の息子に見せたら、とても興味を持ったのか画面をジッと見つめてました(笑)

これで115円なら買う価値ありますよ。

2009年5月21日木曜日

iPhone用アプリ「iComic」を試す

screenshot_01.jpg

久しぶりにiTunesでアプリを購入してしまったのですが、これが通勤電車の中で大活躍中です。そのアプリは”iComic”。

いわゆる画像ビューワーってやつですが、ZIP形式の画像ファイルをすばやく見るのにはもってこいのツールなわけです。

特にMACであれば、Webサーバー経由でのファイルの登録もとても簡単にできますので。

115円という価格設定も良心的です。おすすめ。

2009年5月9日土曜日

しまった、Mystを買ってしまった

screenshot_01.jpg

Myst、過去において僕が途中で挫折したアドベンチャーゲームのひとつでした。
まさかそのMystがiPhoneでできるようになるとは・・・。

その瞬間、ポチッと購入していました。。。

過去を思い出すようにMystを立ち上げた訳ですが、懐かしい思いというより、この”放り出された感”を改めて感じましたよ。
初めてMystをする人は、このゲーム何をすればいいんですか?って思いますから。

まだ英語版のみしかないので、誰にでも勧められるアプリではありませんが、Mystを一度でもやったことがある人なら購入する価値はあると思います。

しかし、今度は最後までいけるかな。。。

2009年4月4日土曜日

X05HT(Touch Pro)とiPhoneを比べる事自体が間違いなんですが、、、iPhoneの良さを改めて感じた

screenshot_05.jpg

最近会社の携帯が更新され、営業全員がSoftbankのX05HTへ変更となりました。

僕は以前EMONSTER等でWindows Mobileを触っていたので、マニュアル等は特に見る事なく設定する事ができたのですが、久しぶりにWindows Mobileを使ってみて感じたのは”やっぱりiPhoneってスゲーよ!!”ってことです。

1.Wndows Mobileの”もっさり”感が使い勝手を落としている
Windows Mobileだからしょうがない、という感じもしますが、iPhoneを使っているとやはりWindows Mobileのもっさり感が目立ってしまいます。
Touch Flowという技術もありますが、僕としては外して使った方がまだ”もっさり”感がなくていいと感じるくらいです。

2.操作に統一感がない
このアプリだと右側のボタンがOKボタンなのね、という感じで、操作をしていて統一感がないので、覚えることが多いように感じます。
なので、分からないとマニュアルを見ないといけないといった手間がどうしてもかかってしまうのではないかと思います。(僕は分からないことがあっても、マニュアルではなくインターネットで調べてしまいますが。)

3.電話機としての使い方があまり考えられていない?
iPhoneも小型MACという見方もありますが、X05HTはやはり本当にWindows Mobileというパソコンなんだと思います。
例えば、留守電を聞く時、必ず1番を押して、聞き終わったら7番を押して削除といった操作をすることがありますが、その1番を押す時に画面が真っ暗になってしまっていて、いちいち十字キー等を押して画面を表示させる必要があります。
また表示させたらキーパットを表示するための操作が必要だったりします。
iPhoneだと耳から離すと同時に画面が表示されたりするので、とても楽なんですが。。。

4.最後に、、、やっぱり楽しくない
iPhoneは購入してから数ヶ月が経ちますが、全く飽きを感じさせません。これは僕のまわりにいるiPhoneユーザーも同じことを言ってますが、これほど携帯なのに飽きが来なかったのは初めてです。(僕は結構携帯を切り替える方ですが、iPhone購入後、他の携帯に全く興味が無くなりました。。。)
一方X05HTは使ってまだ1週間たらずですが、仕事で配布されたことを考慮してもガジェット好きな僕をしても、すでに飽きてしまった感じです。

もしかするとX05HTも僕が知らないだけでもっと面白い使い方があったり、他のアプリを追加することによってもっと効率よく使えたりするのかもしれません。

でも、それを考慮しても”楽しさ”が感じられないのが僕にとっては致命的なんでしょう。

iPhone、今だとキャンペーンもやってますし、持っていない方は是非検討してみて欲しい携帯です。
screenshot_01.jpg

あっ、僕もこのキャンペーンに申し込まないと・・・。

2009年3月16日月曜日

iPhone用アプリ「パイプの夢(Pipe Dream)」を試す

screenshot_01.jpg


パイプの夢(Pipe Dream):あなたのバランス感覚が試されるはまりゲー。165 | iPhoneアプリのAppBank

このゲーム、すごく単純なんですが結構ハマってしまった。。。

ルールは簡単。iPhoneをうまく傾けながら左右の皿に同じ数のボールを入れるというゲームです。

その単純さ故にすぐに飽きてしまうのでは、と思ったのですが、そこはうまく出来てました。

はじめからパイプが傾いていたり、ボールのすべるスピードが違ったりと細かな違いが絶妙なバランスを生み出しています。

まあ、電車の中でiPhoneを傾けながら一生懸命やっていたら少し変な人に見られるかもしれませんが。。。そこは注意が必要ですね(笑)。

2009年3月9日月曜日

iPhone用アプリ「新TOEICテスト 英単語・熟語マスタリー2000」を試す

screenshot_01.jpg

2月下旬くらいからの花粉症と先週末は大人はあまりかからないのでは?と思われる溶連菌にかかってしまい、数年ぶりに39度の熱まで出してしまいました。。。
とりあえず抗生物質をうってもらい、今日から仕事も復帰できてますが、今度は花粉症の薬がきつすぎたらしく、鼻の粘膜がただれているようです。
うーん、この季節はほんと泣きっ面に蜂です。。。

さてさて、今日はiPhone用アプリの英語学習ソフトとしてはかなり出来がよいソフトを紹介します。

こちらはいわゆるTOEIC対策的なアプリかと思ったのですが、通勤途中の10分程度でさくっと単語テストができたりして、僕のようなTOEICテスト対策をあまり意識していない方にも十分使えそうです。

10単語ずつに区切られている点もGoodですね。これくらいであれば、ちょっと時間が空いたらやってみようかという気にもなりますし。

iPhoneとの操作性もばっちりなので、900円もしますが買う価値はありますよ!!

2009年3月1日日曜日

iPhone用アプリ「DanceDanceRevolution S」を試す

screenshot_01.jpg

昔から音ゲーと呼ばれているゲームは苦手だったのですが、iTunesでのレビュー評価が異常に高いことから気になり、購入してみました。

以前、Lite版(無償)はプレイしていたのですが、やはり音ゲー音痴の僕にはかなり難しいですね、このゲームは。。。

でも、確かにiPhoneでここまでのゲームができることを証明してくれているKONAMIがスゲーなあ、と思ってしまったり。

気づけば3月に突入してたりしますが、今月はちと頑張って更新しようかなと思います。

2009年2月22日日曜日

iPhone用アプリ「ColorSplash」を試す

screenshot_01.jpg

iPhoneでは以前紹介したEasy Cameraや通常のカメラを使っているのですが、本日紹介するのはそのカメラで撮った画像の一部のみ以外をグレー処理できる”ColorSplash”です。

確かビールのCMでビールだけ色づけしているのがあったと思いますが、それと同じような事がiPhoneだけで可能になってます。

ちょっと分かりづらいですが、こんな感じです。
IMG_0663.JPG

顔の部分だけ色づけされていて、その他はグレー処理になってます。

何かを目立たせる時に使える写真加工テクニックかもしれませんね。

■参考リンク
DD:Doing Different: iPhone用アプリ「Easy Camera / 速射カメラ」を試す